1 2008年 07月 30日
明日から4日間、レレ家族と青森に行ってきます。 4日間留守にして気がかりなのは、 ぐんぐん成長中の彼ら。 ![]() ということで、臨時朝顔係に夫さまを任命いたしました。 ![]() 緑のカーテン計画は君の手にかかっている! 頼んだぞ!夫さま! ▲
by reremimi2
| 2008-07-30 15:10
| Japon
2008年 07月 28日
先週末、レレママはお友達との約束が重なってしまい、 忙しそうなので、久しぶりにレレとワタシ、 ふたりっきりのデートでした♪ まずは・・・ デートと言えば、映画!! ![]() / ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント こちらのDVD発売記念の試写会チケットが当たったらしく、 ワクワクして出かけました。 さすが子供向けの試写会! 会場入り口はこんなかわいらしい感じ。 ![]() そりゃあ、映画が始まる前からワクワクします♪ ![]() ディズニー映画はやっぱり、何年たっても色あせないと言うか。 今見てもやっぱり感動。 そして子供の反応は本当にストレートで、 笑い声が響いたかと思えば、 ちょっと恐い場面では泣き出す子供がいたり・・・ 普段大人二人、じみ~にしずか~に暮らしているワタシには、 ものすごく新鮮。 ワタシも子供に混じり、じんわり涙しちゃいました。 映画の後はもちろん・・・ おやつタイム! ”ソフトクリームにしよっか?” と提案すると・・・ ”今日はレレがごちそうするよ! ママがレレのお財布かばんに入れてくれたから”って。 ミミ、その気持ちだけでもう涙が・・・・ と言いつつ・・・ごちそうになりました。 ![]() このレレの牛さん財布から小さな手でお金を出してくれる姿。 ミミ、もう涙ぼろぼろです。 マックの方、怪しくてすんませんでした。 ![]() マックのソフトクリームがキラキラ光って見えるよ。 ”レレどうもありがとう。いただきます!” ”どういたしまして” ときちんとご挨拶してから、ぺろり。 いつかレレのほんとのデートで、レレがごちそうした時にも、 きちんとありがとう♪と言ってくれるかわいらしい子でありますように。 なんて妄想に走っていたらまた涙がじんわり。 じんわりしていたら、 ”ひとくち交換しよう♪”と言われて。 ![]() レレ、自分が頼んだストロベリーシェイクより、 ソフトクリームがよかったようで、そのまま交換。 そのあと少しお買い物をして、帰ろうとすると、 ”ミミ、レレが荷物持ってあげるよ” ガラス製品も買っちゃったし、重いよ。 と断っても、 ”大丈夫!大丈夫!” きゃ~!!男の子だわ! 小さな体でがんばって荷物を持ってくれる姿に、 ミミ、もう涙が枯れそうでした。 さすがに疲れたのか、帰りのバスに乗る頃には、 口数も少なくなり・・・と思っていたら、 案の定、バスの中で眠りに落ちてしまい、 バス停からうちまではワタシがおんぶ。 夜ご飯の後は、隅田川の花火を見て、 デートの締めくくり。 ほんと涙が止まらない感動デートでした。 レレ、どうもありがとう♪ ▲
by reremimi2
| 2008-07-28 12:21
| mon chouchou
2008年 07月 18日
暑いけどよいお天気が続いてうれしいですね♪ 今年の夏の始まり・・・という感じで、 レレの保育園の夏祭りにおじゃましてきました。 実はレレ、引越しした関係で今年1月から新しい保育園に通っているのですが、 非社交的な自分のことはさておき、 どうなのかなあ?大丈夫かなあ? なんて心配もちょっとしていたのですが、 お友達と一緒のこういう笑顔を見ると安心♪ ![]() こういうものを見ると、夏祭り気分が盛り上がります。 ![]() ![]() 盆踊りの後は・・・ ![]() さっそくくじ引きに向かっていました。 去年までなら、 ”ミミ~、くじ引き行こうよ~” と、ワタシの手を引っ張っていったのに、今年は、 さっさと一人で行ってました。 成長がうれしいような寂しいような・・・ くじ引きではカメラ大当たり~ ![]() さっそく取り出してました。 ![]() ヨーヨー釣りでも自分の欲しかった黒をゲットして大満足。 ![]() 園庭ではミニトマトやナス、 なんと!小さなゴーヤも発見!! ![]() 去年着ていた甚平さんが小さくなってしまったので、 今年はレレママががんばって作ったのですが・・・ 楽しかった夏祭りの帰り道でのこと。 ”レレのこれ(甚平さんを指して)ね~、夏用スーツだよ! お祭りスーツ!カブトムシとかもついててかっこいいでしょ!” と言い出したレレ。 く~っ、妹よ! がんばって作った甲斐があったじゃないか!! おじさまがた、かりゆしウエア着ている場合じゃありません。 クールビズ、日本の夏は甚平さん!なのです。 ![]() ▲
by reremimi2
| 2008-07-18 16:33
| mon chouchou
2008年 07月 16日
我が家のキッチンの引き出し、引越し前。 ![]() 今どき子供でもこんな汚くシール貼らないだろ・・・という感じですが。 引越しのとき、改めて、これはヤバイ。 と思っていたところ、レレに、 ”ドライヤーであっためれば取れるよ♪” なんて裏技まで伝授してもらいました。 引越し後はさすがに引き出しに貼るのはやめよう! と心に誓ったものの、やっぱり集めてしまうのです。 ちょっとたまったので、またもやシール帳。 ![]() 今回は2冊仲間入り。 テーマは・・・ ![]() メキシコからのものって、いろいろあって、 シールのデザインもかわいいものばかり。 大好きです。 ![]() ![]() ぐふふ、まだまだかわいいのが集まりそう・・・ そして毎日食べるのでたくさん集まってしまうかんきつ類シール。 ![]() ![]() これまたかわいい♪ どちらももちろん2冊ずつ作ってレレにもプレゼントしました。 夫さまに見せたところ、 ”すごいいいね。ところでこれはなんに使うの?” ・・・・夫さま・・・・ ワタシの行動のほとんどは、 なぜ?とかなんのため? という質問にはそぐわないようになっております。 どうぞご了承ください。 ▲
by reremimi2
| 2008-07-16 06:50
| Japon
2008年 07月 14日
今年も母からさくらんぼが送られてきました。 いえい!魔女便! って今回は、農家の方にお願いして直接送ってもらったので、 よけいなものは一切入っておりません。 いたってシンプル、普通な魔女便。 ![]() 2種類の大粒が! さっそく遊びに来ていたレレと頂くことに。 ・・・すると、 ”レレが洗うよ♪” きゃあ、お手伝いレレ! どうかこのままステキな男に成長しておくれ。 成長・・・2年前のレレとのさくらんぼはあんなだったのになあ・・・ 絵本で見るさくらんぼとは違い、茎がつながった双子ではないさくらんぼに戸惑っていた2年前のレレ。 成長しました! ![]() お皿に並べるのも真剣です。 ![]() 2年でずいぶん成長するもんだなあ、 なんてまたウルウルきましたが、 レレのお口にはまだ大きいようで、 ![]() こぶとりじいさん状態になってました。 さくらんぼごちそうさまでした。 ▲
by reremimi2
| 2008-07-14 07:18
| mon chouchou
2008年 07月 09日
ふと気がつくと、最近のワタシは、 食い倒れの旅への欲求が高まっているよう・・・ イスラエル飯、カレーに続き、 韓国ご飯。 韓国は本当に食い倒れてみたいところ、ナンバー1!! いろんな意味で日本からはとてもお気軽に行ける韓国ですが、 ワタシが突然食い倒れに行きたい! ・・・と願ったところですぐ行けるほどにはお気軽ではなく・・・ 妄想族はお台所に駆け込むしかないのでした。 まずはナスともやし2種のナムル ![]() はあ、これが本場なら、最低5種類はナムルが並ぶに違いない! ・・・などと妄想しながら・・・・ わかめスープ ![]() これがコリアンビューティーの秘密か!? ・・・などと妄想しながら・・・・ ジャガイモの甘辛煮 ![]() ジャガイモというとお肉と組み合わせたくなるのですが、 今回参考にしたレシピは、煮干と! これで骨から、いえ、体の内側から、 インナービューティーも手に入れたわ♪ ・・・なんて妄想しながら・・・ ホタテ入り万能ねぎとニラのチジミ ![]() ムフフ、おいしい。 これで妄想族は、すっかり韓国へ。 オモニ、ごちそう様でした! は~、いつの日か、本当に食い倒れに行きたいわ。 ▲
by reremimi2
| 2008-07-09 16:28
| repas
2008年 07月 07日
先日この本をぱらぱらめくっていたら・・・ ![]() 大森 いく子 / / 講談社 ”ハニーカステラ”の文字が、 ワタシの目をキャッチ! えっ?カステラって作れるの? カステラは大好きだけど、アレを1本買いに行くとなると、 なんだか贅沢なような、特別の時にとっておきたいような・・・ なんとなく買いそびれてしまうのですが、 うちで作れるんなら最高! し~か~も~、 バター使わないし。 現在のワタシのお菓子に対するやる気は、 バターの量に左右されるといっても過言ではありません。 そかそか、作り方としてはスポンジケーキみたいなもんだし、 材料はうちにあるものばっかりだし。 カステラ最高!! ![]() おうちおやつとしては、合格!! さあ、ハニー、召し上がれ♪ ![]() んもう、ハニーったら、 お口に入れすぎよ♪ ![]() ところで今日、久しぶりに会った方から、 これ♪ と頂いたのは、お手製のハニーカステラ! きゃ~っ!以心伝心! としばらく興奮したワタシタチでした。 ▲
by reremimi2
| 2008-07-07 17:05
| gateau
2008年 07月 05日
昨日の夕食中、 ”あっ!”という夫さま。 なんだ?と思ったら、雷。 以前にも書きましたが、雷大好き。 さっきまでは、おいしい!おいしい!と、 はふはふ食べていた食事も中断して、 ベランダへ出て雷鑑賞。 大人でよかった~。 子供だったら、 ”ご飯中にお行儀悪い!” って、絶対怒られるもんね。 昨日の雷はおもしろかったですね。 うちからは全然音は聞こえず、光だけが、 カメラのフラッシュのようにずーっと続いて見えました。 夫さまは5分くらいは付き合ったものの、 飽きたらしくうちの中へ。 ワタシもさすがに立ちっぱなしは疲れるので、 窓辺の椅子へ移動して。 かなり長い時間ボーっと見てから、 ”そだ!写真って撮れないのかな?” とカメラを準備した途端・・・おしまい。 カメラを手にじーっと待っても、撮れたのは普通の夜景のみ。 ![]() そうそう、雷前にはふはふ食べていたのはこちら。 エビとアボカドのカレー ![]() おいしかったです。 食事を中断するくらいってことは、 ”三度の飯より雷好き!” ってこと??? と思いましたが、もう食事は2/3終わってたんでした、実は。 雷も好きだけど、やっぱり飯にはかないません。 ▲
by reremimi2
| 2008-07-05 07:06
| repas
2008年 07月 03日
シュレックな夫さまとレレ。 ![]() かけっこ中。 レレと夫さま。 あまりないことだけど、この組み合わせが意外とおもしろい。 会話が微妙にかみ合っていなかったり、 予想外な展開になったり・・・ 先日も何の話からか、 ”レレ、最近考えたことはなあに?” という夫さまの質問に、 レレの答えは、 ”え~っとねえ・・・天国と地獄!” えっ???そんなこと考えてんのか~。 と思いつつ、横で聞いていると、 またまた夫さまから質問。 ”じゃあ、レレにとっての天国ってどんなところ?” ”え~っとねえ・・・きれいなところで、お花がいっぱい咲いてて~・・・ じゃあさ~、○○(夫さま)の天国はどんなところ?” ”えっ?天国はフルーツがそこらへんにたくさんなってて、 食べたいときに手を伸ばせば、すぐ採って食べられるんだよ” 夫さま、あなたの天国とは、花より団子ってことですか・・・・ ここからまた話は急展開で、好きなフルーツ、嫌いなフルーツ、 といった話になってましたけど。 おもしろいな、この組み合わせは。 天国と地獄か~。 自分は5歳のときにどう考えていたのかな? と、気になりましたが、思い出せず残念。 ちなみにレレの地獄のイメージはこちら。 閻魔さま ![]() 青い目はぴきゃ~んと光って恐さを表しているそうです。 地獄の亀に乗った閻魔さま ![]() 地獄の亀なので、雷と炎をはきだしているらしいです。 これ、レレの作品なんですが・・・ ”ねえねえ、レレ美術館にしよう♪” とレレの自己申告で、うちの壁に飾ることになりました。 さすが・・・そういうところがチビミミなんだよね。 デカミミ(ワタシ)はそこもまたかわいいと思うわけですが。 ▲
by reremimi2
| 2008-07-03 15:12
| mon chouchou
1 |
アバウト
カレンダー
ライフログ
カテゴリ
全体 Japon Israel mon chouchou restaurant delice repas gateau pain voyage livre cinema musique bébé mes chouchous ouvrage 未分類 以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||