2012年 03月 21日
お彼岸といえばおはぎ! 今年は、前回のあの、おいしいお砂糖で炊いたあんこさんを贅沢に使ったおはぎ。 ![]() 親戚のお寺でおはぎ作りを手伝っていたことがあるので、 ”お米は何升、小豆は何キロにお砂糖何キロ” つい、そういう単位が基準になってしまい、おうちでちんまりと作るおはぎは、 なんだか物足りないわねえ、と感じてしまうほど。 ・・・でも、おうちでどーんと作っても食べきれないしねえ。 おいしく食べる分だけ作ればいいのよ、と思っていたのですが、 なんと今年、新たなあんこ星人(しかもかなり強力なルーキー)が現れて、 来年からのおはぎ作りのいい励みになりそうです。 一体誰でしょう? なぜか小さなオニのお面をつけているレレお兄さんでしょうか? ![]() いいえ、違います。 彼もおいしいと食べてくれましたが、でも、違います。 なんだかおはぎよりも前方に気を取られているダヴィくんでしょうか? ![]() いいえ、違います。 予想通りでしたが、彼の反応はイマイチでした。 さてさて、期待の大型ルーキーあんこ星人は誰でしょう? 正解は・・・ ![]() イルちゃんでした! はみ出たあんこもぎゅうぎゅう押し込めばいいのだ! ![]() っていうか、指まで食べちゃいそうだよ。 もっと押し込めばいいのだ! ![]() ふ~、うまかったうしまけた。 ![]() さっこ~い次!! ルーキーの大活躍にびっくり。 うひひ、来年が楽しみ~。 3月5日 うち夜ごはん えびとアスパラガスのスパゲティ ホタルイカのなんとなくイタリア風炒め 焼きソラマメ カリフラワー ![]() ![]() ![]() アスパラガスやソラマメ、そしてホタルイカをスーパーで見かけるようになると、 おお!春が来る~!!という気分が盛り上がります。 まだまだ寒かったり暖かかったりですが、 ぽかぽかの1日の浮かれ気分がそのままのメニュー。 ソラマメ、コンロの魚用グリルでただ焼くだけ、 これが一番おいしい!!と思います。 ▲
by reremimi2
| 2012-03-21 20:54
| gateau
2012年 01月 05日
これは、1月2日のこと。 ”お休みだから、なんだかのんびり。クッキーでも作ろうか” という気分になり、初めて、ダヴィくんも参加させて、クッキー作りました。 もちろん、レシピはこちら。 ダヴィくんが生まれてからのお菓子作りは、ほとんどこの本からかも。 時間的にも無理せず作れるし、素朴なおいしさ。 その中でも、ダヴィくんの好きな、豆乳きなこビスケット。 豆乳、うちになかったから、牛乳ですけど。 ![]() 一人で作る時は、洗い物を減らすために、型は2~3つも使えば、十分!と思うのですが、 ダヴィくんは、うちにある型、総動員。まあ、いいか。お休みだから。 ![]() ぷっくりの手で、型抜き。 楽しいね♪ ![]() オーブンに入れている間、ダヴィくんと遊んでいたら、ちょっと焼きすぎちゃいました。 さっそく味見。 ![]() おいしいね♪ お休みだったから、クッキー焼いたよ、と妹に話したところ、 ”あなたのおうちでも、お休みって感覚やっぱりあるの?”と聞かれました。 ・・・確かに・・・ ワタシは専業主婦だし、ダヴィくんは、まだ幼稚園に行っているわけでもないし。 普段の生活と違うのは、スポーツクラブが、お正月休みなくらい。 な~んだ。そうなんだよね。 やっぱり全ては自分の気持ち次第。 ご飯!歯みがき!公園!ご飯!お昼寝!ご飯!お風呂! なんだかいつも、やらねば!と変な義務感に動かされているけれど、 自分の気持ち次第。 ”おやすみだから~”のようなのんびりした気持ちを保ちたいなあ。と思いました。 1月2日 うちの夜ご飯 寄せ鍋 おにぎり 卵焼き ![]() 寄せ鍋って、野菜ばっかりじゃん! ご心配なく。後から、鶏肉やら、エビやら、カニやらギュウギュウ詰め込みました。 ![]() ![]() ![]() ワタシは、鍋の時は鍋料理だけたらふく食べたいので、それだけでいいのですが、 家族はどうなんだろう??? と思い、おにぎりと卵焼きを追加。 鍋写真、なんだかおいしそうに見えないのは・・・ 土鍋じゃないから? 野菜が多すぎるから? 盛り付けが下手だから? 写真が下手だから? え~っと、↑の理由全部ですね。 そして、1月3日の夜ご飯は、こちらにうどん投入。 鍋の〆っていうか、次の日に持越しです。 お鍋って、楽でいいわ~。 って、次の日までって楽しすぎですか? ▲
by reremimi2
| 2012-01-05 06:22
| gateau
2011年 03月 04日
小さい頃、お友達と外で遊ぶよりうちで一人で本を読むほうが楽しいもん! とかたくなな本好き子供だったワタシ。 母になると勝手なもので、自分の子にはどうかそうならず、 お外で元気にお友達と駆け回ってほしい、と願うのですが、うちのちびくん、どうなるのでしょう? さて、田舎の子供だったワタシ、本の中でしかお目にかかれないものがたくさんあって、 それはもう、ほんとはいったいどんなもんなんだろ?と想像してはドキドキしたものがたくさんありました。 ”形のいい額にかかる金色の巻き毛、湖を映すかのような青い瞳、 陶器のような頬はうっすらとばら色に染まり、さくらんぼのような愛らしい口元に浮かぶ微笑み” は~、外国の子はすごいかわいいんだな~、こんな子みてみたいな~ ぼんやり憧れておりましたが、こんな子はどこの外国に行こうとそんなにいるもんじゃない、 と大人になってわかりました。 ”うずらのグリルに黒スグリのソースを添えたものが運ばれてきました” うずらって、卵だけじゃないのか~。 うずらの卵は最高だもんな~、うずらもおいしいのかな~? 黒スグリってなんだろ? 口の中をよだれでいっぱいにしながら読み進めた本。 大人になって、普通にスーパーで、ブラックカラントのジャムが買えるようになりしばらくしてから、あっ、これがあの憧れてた黒スグリのことか!とわかったり。 でも、一番憧れたのは、 ”はなちゃんが学校から帰って、ドアを開けた途端、ぷ~ん。 クッキーの焼けるおいしそうな香りがうち中にひろがっていました。” うちにぷ~んとひろがる香りといえば、魚が焼ける香り。 たまにする甘い香りといえば、ホットケーキの焼ける香り。 お菓子を作ってくれるおかあさん、いいな~!!!!! なんで、うちのママは作れないんだろ? そう思っていましたが、大人になって、さらに母になって、 仕事をして3人の子供がいた母に、そんな時間の余裕はなかったよね、 とわかります。 忙しい中でもいつも父と仲良く、ワタシタチを育ててくれた母に感謝!できるようになったものの、 やっぱり、おやつを作るママ、というものへの憧れはず~っと心の中にあったんですね。 2歳を過ぎ、おやつを楽しみにするようになったダヴィのため、 ヒマがあると、(無理やり時間をこしらえると) クッキーを焼いたり、蒸しパンを作ったりします。 ![]() プクプクの手がクッキーに伸びて、 ”ママ!おいしい!” が聞ける幸せ。 そんな幸せをありがとう!! ![]() このニコニコクッキーも ![]() この蒸しパンに埋め込まれたレーズンも、ダヴィにとっては、 ”チュッピー!!”←大好きなフランスのアニメのキャラクターです。 ありがとうありがとう。 きみのおかげで、おやつの作れるママになれました。 ![]() たくさん食べて、元気に走り回るのだ! ▲
by reremimi2
| 2011-03-04 05:50
| gateau
2010年 11月 17日
秋、ワタシにとっての修行といえば、 もちろん栗!栗!栗!だったのですが、気づけば、2年ほど修行してませんでした。 いかんいかん、ちびくんを言い訳にして修行をさぼってはいかん。 と思いまして、とりあえず1袋、と買ってきた栗が、 散々だったのです。 鬼皮むいている時点でテンションがた落ち。 渋皮煮に使えそうな栗はほとんどなく、 ええい、もう!こんな栗はさっさと茹でて食べて、なかったことにしてやる~!! 今年も栗修行はしません! と思っていたのですが。 先日、近所のフリーマーケットで、こんなかわいらしいお皿を手に入れたのです。 ![]() 栗!栗!栗! ”うわ!かわいい~!”とお皿に釘付けになっていると、 売っていたご夫婦が、”これ、私達が作ったんです”と、ニコニコしながら教えてくれました。 ”ください!”と、うちに帰ってきて、 蒸かし芋なんかを載せてもかわいいよねえ、と満足していたのですが。 ワタシの内なる声が、 ”修行じゃ!修行!” えいっと栗を買いに行きまして、修行しました。 何とか無事、渋皮煮完成! ![]() 満足です。 いつもの如く、自己満足です。 はあ、栗よ、来年までさようなら~。 長らく放置していたリキ日記、更新しました。 パパ、ごめん。 リキ日記 ▲
by reremimi2
| 2010-11-17 07:18
| gateau
2010年 02月 17日
![]() この色合い、クリスマス???ですが、 いえいえバレンタイン。 以前トモダチとパウンドケーキの話をしていた時、 ”あの赤や緑のチェリー、なんだか懐かしいよねえ” というような話になって、これ気になっていたら、 クリスマス前にセールになっているのを発見。 迷わず2色購入したものの、クリスマス時期はなんだかバタバタとしていて、 使えず。 よし!バレンタインだ! と思って、使ってみました。 ![]() あっという間に染まっていくキッチンペーパー。 くっきりはっきりなこの色。 たま~にだからいいではないですか。 イメージは、これまた懐かしいロッテのアイス、”宝石箱” のはずだったのに・・・ ![]() やってしまった・・・のせすぎ。 さらに、これまた使うタイミング待ちだったきんかんのシロップ煮も載せたら・・・ キラキラ宝石箱ではなく、ギラギラおばちゃんの宝石箱になってしまいました。 ![]() チョコレートパウンドの中にもしっかりこっそり宝石入り。 上にもチョコがけ。 こってりギラギラ。 ワタシにぴったり。 これなに??? ![]() ねえ、これなに??? ![]() 気になるんだって! ![]() 最近すっかりくいしんぼうのキャラメルくんにも、 パウンド部分を少し。 たっぷりの愛情をこめてあげました。 ▲
by reremimi2
| 2010-02-17 06:37
| gateau
2009年 08月 27日
♪夏でもあんこ~、冬でもあんこ~、 和でもあんこ~、洋でもあんこ~、 あんこ、あんこ、あんこ~♪ またまた自作の歌を歌いながら、 コトコトあんこを炊いたので、 レレを誘って白玉を作ることに。 ”ねえねえ、レレ、白玉作るの手伝ってくれる?” ”いいよ、レレ、パティシエだから” ・・・って。 えっと、ここからはパティシエの白玉作りです。 コロコロ丸めて ![]() ペコ。 ![]() 白玉は、このペコ、がかわいいよねえ。 さすがパティシエ。 なかなか上手。 ![]() 盛り付けもお任せしました、パティシエに。 ![]() いただきま~す!! ![]() ちゅるん。 さいこ~う。 おいしいね♪おいしいね♪ と言い合って食べていると・・・ ![]() 遠方のあんこ先輩より、あんこ波、ともいうべきビームが送られてきました。 翌日張り切って、バニラアイスクリームを買いにスーパーへ。 コーヒーゼリーも固まったし・・・ ![]() うきゃー。 見えにくいけれど・・・ フルフルコーヒーゼリーに、ほっくりあんこ、とろりんアイスクリームに、 おまけのちゅるりん白玉ですよ♪ ・・・しあわせ~~~!!! なんで今まで、一緒に食べなかったんだろ??? と後悔するほどのおいしさ。 あまりにおいしくて、3日連続で食べております。 またあんこ炊こうかな~。 ▲
by reremimi2
| 2009-08-27 07:22
| gateau
2009年 07月 31日
おやつタイム。 実家に帰ったときに買ってきた、大好物。 ![]() 縄かりん糖。 大好物と言いましたが、 ワタシこれ、長い間、名前を間違えておりました・・・・ 以前も言いましたが、早とちりで思い込みの激しいワタシ。 ぱっと見て、 蝿かりん糖。 と思ったまま、ず~っと間違え続けておりました。 だいたいいくらなんでもお菓子に、 蝿、ハエってつけるわけないですよね。 で~も、 思い込んじゃってるので、これ↓もハエに見えてました。 ![]() 虫偏じゃなくて、糸偏なのに・・・ よく見たら、縄のイラストもついてるのに・・・ ![]() ず~っと、ハエかりん糖、うまい! と思って食べてました。 ナワかりん糖なのに・・・ ![]() 余談ですが、町中で見かける看板。 ”おことの教室” どうしても、 ”おとこの教室” に見えてしまいます。 あれは、おとこじゃなくておこと!と自分に何度も言いきかせてるのですが、 ぱっとあれが目に入ると、どうしても、 ”おとこの教室”に見えちゃいます。 なんで、”お琴”って漢字で書いてくれないんだろ? って、自分の早とちりというか思い込みを棚に上げて、ですけどね。 ナワかりん糖、ナワかりん糖、ポーリポリ♪ もう間違わないように、歌いながらポリポリ食べました。 ▲
by reremimi2
| 2009-07-31 21:36
| gateau
2009年 06月 21日
妊娠中、つわり、というものを1度も体験することもなく、 食べ物の好みの変化、などもなく、 食欲旺盛に食べ続け・・・・今に至る。なわけですが・・・ 出産後、お餅、にはまってしまいました。 年末、町内の餅つき大会で、つきたてのお餅を頂いて、 そのおいしさに感激したからか、 お餅は母乳にいいよ、というのに洗脳されたのか。 とにかく、餅!! お正月以外で餅を食べるなんて、今までのワタシには考えられないことです。 餅には、小豆! ということで、炊いてみました。 ![]() 今まで、な~んとなくめんどくさがって、市販の小豆を買っていたのですが、 これまた、筍を茹でるのと同じく、 時間はかかるけど、手間はかからないのですね。 粒あん、というまでは煮詰めず、 ぜんざい程度に仕上げて。 ![]() おいしい~。 いくらでも食べられる~。 小豆だけでも食べられる~。 ほんとは鍋ごと抱えて大きなスプーンで食べられる~。 なんて言ってたら、 妹に、”このマックス野郎!” と言われました。 さすが、身内ならではの厳しさ、的確さ。 好きな食べ物は、気持ち悪くなるまで食べてしまう意地汚さが、 小さな頃からありまして・・・ マックスも、30越えましたから。 気をつけます。 ▲
by reremimi2
| 2009-06-21 08:13
| gateau
2009年 05月 05日
5月5日、初めての、 うちに男の子がいるこどもの日。 なんだかワクワク。 魔女便で送られてきたコイノボリ。 ![]() コイノボリが気に入ったようなキャラメルくん。 ![]() ミミハーレムのイケメンたちのためにはりきりましたよ。 コイノボリクッキー。 ![]() ミミハーレムを代表して彼に食べてもらいました。 ![]() 男の子がいるって、なんだか楽しいものですね♪ しっかり菖蒲湯にも入りましたぜ! ビバ!こどもの日! ・・・あっ、柏餅食べるの忘れた・・・ ▲
by reremimi2
| 2009-05-05 21:35
| gateau
2009年 02月 27日
乳飲み子を抱えて、ほぼおうちにこもる生活のどこに、 スリルとサスペンスが? と思われるでしょうけれど、これがなかなか。 抱っこして腕の中ではスヤスヤ眠るキャラメルくん、 ベッドに置いた途端、目がパッチリ。 ベッドに置く瞬間のスリル、たまりません。 寝たなあ、と思ってキッチンでゴソゴソ活動を始めると、 なぜかいつも以上に大きな音を立てるフライパンやボウル。 ひいっ!起きる~! というスリル、たまりません。 ![]() このクッキーを丸めながら、 あ~、今この手がべたべたの状態で、 キャラメルくん起きて泣き出したらどうしよう? あせりながら、ひたすら丸めてオーブンへ入れてほっ。 ・・・とまあ・・・自分のやりたいことのため、 スリルとサスペンス溢れる日々に勝手にしてるというか。 こんなことしてるから、 前述のようなおさるな食事をする羽目になったりもするのですが。 今日もスリルとサスペンス求めてご~そごそ。 ▲
by reremimi2
| 2009-02-27 11:28
| gateau
|
アバウト
カレンダー
ライフログ
カテゴリ
全体 Japon Israel mon chouchou restaurant delice repas gateau pain voyage livre cinema musique bébé mes chouchous ouvrage 未分類 以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||