2012年 09月 21日
ほったらかし、そして時系列無視のワタシのブログ。 みなさん、お元気ですか~? ダヴィの学校も、1ヶ月が過ぎ、彼なりに楽しく通えているようで、 ほっとしています。 でも、母、意外と忙しい。 なんだか、ダヴィくんがいてもいなくても、時間はあっという間に過ぎて、 1日は終わり・・・ う~ん、どうなってるんでしょう??? 久々ですが、いきなり8月のお祭りネタ、ひっぱります。 八戸のお祭りも楽しかったけれど、うちの近所のお祭りも最高でしたよ♪ 住吉神社の大祭に、参加しました~。 え~っと、お祭りっぽいスタイル、お祭りっぽいスタイル・・・ と、お祭り当日の朝、汗水たらして(おおげさではなく)、準備しました。 まあ、当日、っていうのがそもそもの間違いなのですけれど。 この本を見て・・・これだ!! お祭りといえば、手ぬぐい。 うひひ、うちには、お友達からもらった、ものすごくかっこいい手ぬぐいがあるんだぜい。 ![]() 京都出身のお友達が送ってくれたもの。 最近ダヴィは、カマキリが大好きなので、これまたぴったり!! 実は、ワタシ、ミシンをちょっと前に買って、使いたくてたまらなかったのです。 ミシン初心者でも、できました~。 1枚、ダヴィの分作ったら、意外と簡単にできて、 そうなると、やっぱり3人お揃いにしたくなってしまう。 ![]() こんな感じです。 ああ、大満足。 ”よ~いしょ!”の掛け声で、山車をひっぱります。 ダヴィくんの張り切った”よ~いしょ!”に、びっくりしたお友達のお母さんが、 ”ダヴィくんって、こういうキャラだっけ???” ・・・・ええ、そうです。お祭り好き。 お待ちかねの休憩では、チューベット。 ![]() 最近、ダヴィくんとイルちゃん、本当に仲良しでうれしくなります。 おもちゃの取り合い、取っ組み合い、かじり合い、泣かせ合い。 だったのに、いつの間に??? ![]() ちなみにこれ、強引なチュウのようにも見えますが、 強引な内緒話。 ![]() イルちゃん兄弟と一緒に参加したお祭り。 ダヴィにとってもワタシにとっても、最高の夏の思い出です。 そして、調子に乗ったワタシ。 手ぬぐいパンツをさらに作りました。 ![]() 手ぬぐい屋さんで、ダヴィが選んだ、パイレーツ・オブ・カリビアンのもの。 これ、お気に入りです。 ![]() スイカパンツ。 手ぬぐい、さらっとしてすぐ乾くし、洗うたびにいい感じになるし。 なんといっても、柄がかわいい!! さらに作りたくなります。 本当は、ワタシも着たい!! でもこれ、大人サイズには、無理よねえ。 そんなわけで、手ぬぐいパンツがあれば、残暑も大丈夫!! って、お祭りの話がしたかったのか、手ぬぐいパンツの話がしたかったのか・・・ ブログほったらかしにしてると、言いたいことばかりが貯まって、収拾がつかなくなってしまう。 やっぱり、何でもこまめに、がいいですね。 ▲
by reremimi2
| 2012-09-21 06:15
| Japon
2012年 08月 09日
八戸三社大祭の続きです。 豪華絢爛な山車がお祭りの一番の見所なんですが、 うちの息子が一番楽しみにしていたのが、虎舞。 息子の興奮具合が伝わると思います。 ”まだかな?” ![]() ”来た~~~!!!” ![]() ”虎さ~ん、おねがいしま~す!” ![]() ”お神楽さんも、おねがいしま~す!” ![]() "また来るかなあ?” ![]() ”おねがいしま~す!” ![]() ”来ないなあ・・・” ![]() ”馬がうんちした~!” ![]() ・・・ウンチネタ、まだまだ大好き。 ”来たよ~!” ![]() ”こっちで~す!おねがいしま~す!” ![]() ”食べられる~!” ![]() がぶっ。 ![]() 虎さんにかじられまくって、大興奮、そして大満足な息子でした。 ![]() この虎さんに頭をかじられると、 ”1年間病気をしない”だとか、”いい子になる”だとか、”頭がよくなる”などと言われています。 そのうちの一つでも、いえ、一部でもいいですから、 ご利益があるといいなあ。 こんなにかまれたんですから。 ![]() まあ、ダヴィくんがこれだけ喜んだんだから、それで十分ありがたいことです。 ちなみに、84歳のうちの祖母も頭をがぶっとしてもらいました。 ”ばあちゃん、なんだが生まれ変わったような気する” と言っておりました。 よかったよかった。 ▲
by reremimi2
| 2012-08-09 06:10
| Japon
2012年 08月 07日
お祭り大好きなダヴィくんが待ちに待ったお祭り。 ワタシの地元・八戸の三社大祭に行ってまいりました。 しかも、母子2人!!いやっほ~~~う!!!! 八戸三社大祭、詳しくはこちらを→ 青森のお祭り、というと全国的に知られているのは、ねぶたの方かもしれません。 どう違うの?と聞かれると・・・ ”う~ん、ねぶたは男性っぽいかな。 三社大祭はねえ~、イメージとして紅白の小林幸子かな?” ・・・こんな答えですみません。 勉強します。 でも、イメージとしては、これで間違いないと思います。 まずは、、前夜祭。 ![]() こういう迫力満点の山車を間近で見られるので、 ダヴィくんも最初は・・・ す、すごい・・・ ![]() あんぐりした口に、げんこつでも入れたくなるわけです。 ![]() でも、徐々に調子にのってきて・・・ ポーズ。 ![]() これ、男子の定番:戦いのポーズ、と思われます。 さらに調子にのったダヴィくん、山車の上にも乗せてもらいました。 ![]() やったぜ!! ![]() 今年はさらに、豪華絢爛な山車が揃っていたような気がします。 ![]() お祭りネタ、まだまだ続きますよ~。 ▲
by reremimi2
| 2012-08-07 06:16
| Japon
2012年 05月 24日
![]() サスペンダーズ、 改め フォーマルズ ![]() 先週末、八戸に遠征してまいりました。 ![]() わが弟の結婚式参加のためです。 実は、ワタシ、弟もいるのです。 長女、ワタシ、ベルギー人と結婚しました。 次女、妹、ウガンダ人と結婚しました。 長男、弟、どう来る???と期待してましたら、 なんと高校の同級生。 しかも隣の席なのに、高校時代は1度も口をきいた事がなかった、 という彼女と結婚しました。 縁ってすごい!不思議!どこでどうなるかわからない。 ありがたいことです。 ![]() フォーマルズリーダーはお手紙を読み、 サブ2人は、花束を渡しました。 立派にできました。 みんなの思い出に残る、温かい披露宴を準備してくれてありがとう。 そして、本当におめでとう!! フォーマルズ、ちょっとこれ、 ゴッドファーザー風で、ワタシ、気に入ってます。 俺たち、悪いぜい。 ![]() ▲
by reremimi2
| 2012-05-24 06:49
| Japon
2012年 05月 15日
![]() ”ダヴィ~、こっち~!” ![]() ”イルちゃんは、そっち!” ![]() ”ミミ~、ちょっと来て~!” ![]() ”見て!見つけた~!!” ![]() ”うわっ、すごいきれい~” ![]() ”う~ん、これはニジイロゾウムシかな~?” ・・・な~んて・・・ 先日出かけた上野で、骨董市をやっていて、 そこで偶然見つけました。 ![]() 昆虫標本のキーホルダーです。 見つけた瞬間、絶叫! ”このかごの中、全部ください!” ・・・そう言えたらいいのに・・・ 無理なので、ミミハーレムのメンバー全員分(ワタシ、レレ、ダヴィ、イル)を購入。 本当にきれい。 ![]() レレもとっても喜んで、さっそく自分のバッグにつけていました。 ![]() ビバ!男子! この良さをわかってくれてありがとう。 昆虫や魚、自然の生き物の美しさって、本当に不思議。 ああ、ステキなものみ~つけた。 大満足。 5月9日 うち夜ごはん あさりにゅうめん 焼き鳥(気分だけ) ![]() ![]() 自称肉食恐竜のこども、ダヴィくん。 最近は、焼き鳥に目覚めたようで、食べたいものは?と聞くと、 焼き鳥! なので、まあ気分だけでも、ということで、 フライパンで普通に焼いたささみに小さなあんぱんまんピックを。 これだけで、気分は大盛り上がり。 ありがとう、肉食恐竜。 あさりのにゅうめん、作っている途中から、 なぜかタイ気分が盛り上がり、それっぽい味付けにしたのだけれど、 突然の方向転換なので、決め手となるパクチーがない。 一番近そうなもの・・・近そうなもの・・・ 糠漬けにしたセロリの葉っぱを投入。 おいしいけれど、やっぱり、もちろん、何か違う。 ああ、悔いが残ります・・・ ▲
by reremimi2
| 2012-05-15 07:04
| Japon
2012年 02月 02日
うちの夫さま、まったくもって現実的なワタシの対応にもめげず、 ロマンティックな人です。 なので、しばしば花を買ってきてくれます。 たいていの場合、お花屋さんで、花束を頼むので、間違いないのですが・・・ 急に思い立った時、お花屋さんが閉まっていたときなど、 スーパーの花売り場などで買うようなのですが、 そうすると、やっちゃいます。 ![]() ざざーん。お供え用の花。 外国人のだんなさまもしくは彼がいる方、 うちも~!!って、みなさん言います。 彼らにとっては、色とりどりの花束。ブーケ。 プレゼントして、何が悪いの?と思っているはず。 ありがとう! お花を買ってきてくれる気持ちがうれしいの♪ お供え用って、偏見を持っちゃいけないわ。 だって、お花はひとつひとつ、それぞれの美しさがあるんだもの♪ とモナリザスマイルを浮かべながら言いたいところですが、 やっぱりこれって、仏壇に供えたくなるんですけれど・・・ 以前にも、これを買ってきた夫さまに、 ”ありがとう~。でもこれね、お供え用の花だよ♪” と、彼のガラスのハートを傷つけないように、言ったはずなんですが・・・ また、やっちゃいました。 日本人の男性は、間違えて買うことないんでしょうか? でもよく見ると、夫さまなりに、気を遣った形跡が・・・ ![]() 中途半端ですが、値札をはがした形跡。 惜しい・・・もうちょっとです。 花束、早速ばらばらにして飾りました。 ワタシ、菊って、好き。 あの独特の香りも好き。 だから、よし。 夫さま、ありがとう。 1月22日 うち夜ごはん 鶏胸肉の軽いクリーム煮 ほうれん草ソテー とうもろこしご飯 にんじんサラダ ![]() ![]() 鶏肉のレシピはこちらから ごちそうさまでした~。 ▲
by reremimi2
| 2012-02-02 05:46
| Japon
2012年 01月 02日
![]() あそこらへんかな? ![]() 出てきたよ!! ![]() うわ~。 ![]() おひさま、おはようございます。 毎朝、毎朝、空がぼんやり明るくなって、お日様が少しずつ顔を出して、 力強いそのお顔を見ると、本当に元気が出る。 おひさま大好き! おひさまおかんになる!はなかなか到達できないワタシの目標だけれど、 おひさまパワーをもらって、大好きなおひさまに近づけるようにがんばります。 おひさまがのぼってから、こんなステキな夕陽が見えるまで・・・ ![]() そのときそのときに、満足して過ごせたら最高! 今年もよろしくお願いします。 ▲
by reremimi2
| 2012-01-02 06:30
| Japon
2011年 11月 01日
ワタシ、このブログでも何度も言っているのですが、 子供の頃、運動がキライでした。 保育園では外遊びが嫌いで、先生に叱られ、 学校では、体育の時間が大嫌いでした。 もちろん通信簿は”C” 1,2,3・・・の5段階評定では、もちろん”1” ![]() 先日、母に10kmランの話をしたときに、 ”パパがこんな話聞いたら、目を細めて笑うだろうねえ・・・” そう、父と運動嫌いのワタシの思い出はとほほなものばかり。 木に登らされたけれど、下りられなくて泣いたこと。 自転車の補助輪がなかなか取れず泣きながら夕方練習したこと。 小学校の体育で倒立ができなかったため、家でも毎晩練習したけど、結局できなかったこと。 スキー場ではリフトから降りられず、父において行かれたこと、などなど。 父は決して厳しかったわけではなくて、ワタシが人並みに運動ができるように手助けしたかったのだろうけれど・・・ 自意識過剰だったからでしょうか。 失敗するのが恐かったからでしょうか。 人の輪の中に入っていくのが苦手だったからでしょうか。 きっとその全部。 でも、大人になって、どんどん自由になっていくのを感じます。 失敗したって別にいいし、 やってみて、人並みのレベルに達しなくても別にいいし、 一人でだって楽しめるスポーツもたくさんある。 こういうふうに考えられるようになったのは、 大人になってよかったな、って思うことの一つです。 前置きが長くなりましたが、先日ふと思い立って、 36歳の挑戦。 ”逆上がり” そう、鉄棒の逆上がりです。 小学生の時、これと縄跳びの二重跳びができない、 というのは、運動ができない子!という烙印を押されたも同然でした。 そんなわけで、毎日、ダヴィくんを公園に連れて行きながら、 自分は逆上がりの練習をしています。 先生はこちら。 ![]() マイプリンス1号、おいっこ、レレ、小学校2年生。 先生の模範演技。 ![]() かっこいい~! 先生ったら、自分の背より高い鉄棒でも、できちゃうんですよ! ![]() ![]() かっこよすぎる~! レレみたいにヒョイっとはいかず、重い体をよいしょ!という感じでがんばっていたら、 おなかも背中も筋肉痛です・・・ 逆上がりできない歴、ほぼ30年ですからね。 そんな簡単にはいかないこと、わかってます。 でも、どれだけかかってもいい、 逆上がりできるようになりたい! 36歳の挑戦ってそれ??? 平和すぎる~!と妹には笑われましたが、 がんばります! ![]() くるり♪としながら、こんな青空が見られたら、気持ちいいだろうなあ。 またまた久しぶりに更新しました。 リキ日記 こちらもよろしく。 ▲
by reremimi2
| 2011-11-01 07:10
| Japon
2011年 10月 17日
お久しぶりです。 イスラエルでももちろんパソコンつないでいたのに・・・ というかイスラエルから戻って2週間以上経つのに・・・ なんだかだらりんと過ごしていましたが、 妄想特急、そして暴走特急のワタシ、また走り出します! ![]() ダヴィくんは、いつでもどこでも、ノンストップで走っています。 ![]() まだ夏の暑さが残る東京から、またもや真夏の暑さのイスラエルへ。 そして戻ってみると東京はすっかり秋! 気分一新がんばるぞ! また、色々チマチマチクチクもしたいし、 涼しくなったからお菓子も作りたい、 本も読みたいのがたくさん、 あれもやりたいこれもやりたい、いつものことですが、 まずは文字通り、走り始めました。 10月10日、体育の日?スポーツの日? 中央区の10kmランに参加しました。 とりあえず10kmは走れるだろうけれど、制限時間が1時間! これはちょっと厳しいかなあ・・・と思っていましたが、 当日は、ダヴィに加えてレレとイルちゃん、3人のプリンスが揃って応援に来てくれたので、 ママン、時間切れで失格、なんてかっこ悪いところは見せられません。 もう必死に走りましたよ。 ゲストランナーの有森裕子さんの力強い笑顔に励まされながら。 必死のラストスパートの甲斐もあり、51分42秒でゴール!!できました~!! 自分でもびっくり! なんだやればできるんじゃん、ワタシ。大満足。 また、暴走したり、勝手に休憩しながら、走り続けたいと思います。 どうぞよろしく~。 ![]() え~っと、ダヴィくん、キミは少し休憩してもいいんじゃないかい? ▲
by reremimi2
| 2011-10-17 06:37
| Japon
2011年 08月 31日
青森の田舎で生まれ育ち、大学生から東京。 考えてみたら、今年はちょうど、田舎で暮らした年と東京での生活、どちらも18年ずつ、 同じ年数になりました。 お友達とも話していたことですが、どちらもすばらしいことも大変なこともある、 東京ではできないこともあるし、東京だからできることもある。 親になってみると、子供には、そのどちらのすばらしさも体験してほしい! と思ってしまいます。 とりあえず、現在は東京暮らしですから、東京でできることを!! 出不精のワタシですが、自転車圏内ならば、ひょいとお出かけする気になります。 先日、ステキなイベントを見つけたので、さっそく行ってきました。 アートアクアリウム展 日本橋のコレド室町です。 ドキドキしながら暗い会場に入ると・・・ まずはさまざまな種類の金魚がお出迎え。 ![]() ぷっくりおててのダヴィくんが最も気に入ったのは、こちらと、 こちら。”ポンポン!” ![]() そう、目の上にふわふわのポンポン付き。 ![]() ”きんぎょさんこんにちは~。ダヴィです。” と自己紹介しながら、じ~っと見ていました。 そして進んでいくと・・・ ![]() これ!これが見たかったのです!! タイトルは、”花魁” 江戸の遊郭のトップで艶やかな美しさを披露する花魁と、 そこを目指してぐるぐるとがんばっている花魁たちをイメージしているそう。 そう言われると、艶やかでありながら、なんだかせつなくもあり。 ほら、ワタシ、妄想特急ですから。 ダヴィくんも背伸びして、見てました。 ![]() ![]() ここに泳ぐ金魚は約千匹、だそう。 迫力です。 ![]() 水槽+万華鏡=うわ~!!!! ![]() ただ見ているだけでも、うわ~!なのに、万華鏡を通してみると、またすごい! そして、これも見たかった! 屏風アクアリウム。 ![]() 水墨画のように映し出されるイメージと、実際の金魚の影がゆらゆらと動くさまは、 本当に、美しい!! 会場でず~っと、うわ~!!と興奮していました。 本当にすごかった。 お近くの方はぜひ!! 会場を出て、金魚が好きだった父を思い出しながら母に電話すると、 ”やっぱり東京はすごいね~。パパにも見せてあげたかったね~” そう、ワタシが大学生になるとき、絶対東京の大学に行きなさい!と勧めてくれたのは、 母でした。 ”大学での勉強も大事だけれど、音楽でも芸術でもおしゃれでも。 東京では本物が見られる、そういう経験もしてほしいの” ワタシの背中どころか、重いおしりもぎゅうぎゅうと押して、 東京に送り出してくれた母の思いが、 親になってみて本当によくわかりました。 パパ、ママありがとう! さて、今週末からまた1ヶ月ほど、イスラエルに行ってきます。 海でジャブジャブしたり、また違う体験をダヴィくんと楽しめればいいな、と思います。 ▲
by reremimi2
| 2011-08-31 07:22
| Japon
|
アバウト
カレンダー
ライフログ
カテゴリ
全体 Japon Israel mon chouchou restaurant delice repas gateau pain voyage livre cinema musique bébé mes chouchous ouvrage 未分類 以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||